用途別パンチングメタルガイド 各種ふるい(選別機部材)用パネル編

ふるい用パンチングメタル
パンチングメタルの用途別ガイドの各種ふるい(選別機部材)用パネ
ル編です。この用途がパンチングメタルが生まれたルーツであり、今
でも金網でのふるいが主流でありながら『打抜金網』として強度が期
待できる金網として使われています。比較的薄く針金が交差する分
離した金網に比べ、一体物の板に穴があけられたパンチングメタル
は、強度的にもメリットがあります。ただ最大のデメリットは開孔率の問題です。パンチン
グメタルは技術の進歩とともに板厚に対し、開口率の高い製品も製作可能になってきました
が、板に穴をあける工法には限界はあり、70%を超えるパンチングメタルは困難で、さらに
そこそこの強度がある板厚のパンチングメタルは40%から60%未満のパンチングメタルが
限界であるため、金網の変わりに強度の魅力はあるものの、すべての用途で使えるわけでも
ありません。ただ弱い金網を維持するためにスポット溶接などでとめて、金網を補強する用
途や、穴を丸ではなく、長穴にする事で、ふるいわけ効率を良くすることもあるようです。
(5φ → 長穴 5X25)当社は、多くの金網製品とパンチングメタルを長年にわたり生業
にしているので、お客様の既設のものを変える、再現する、改良するなどご提案いたします
のでご相談ください。
本サイトに掲載されている記事並びに画像他、一切の情報の無断転載を禁じます。
.